レトロゲーム研究会 ブログ

専修大学、レトロゲーム研究会のブログ。レトロゲームをプレイした感想とかを書いていく予定です。

ボンバーマン

  

 

 記念すべきレト研第1回エントリーです。わーい! 

 

 今回はたまたま活動日の被ったポン研と合同開催に。あ、ポン研はアイフォンのアプリ作るサークルみたいです。Unity使ってサイコロゲーム作ってました。

  

 人数が多かったので何か対戦ゲームを、ということでボンバーマンをチョイス。研究室にあったシリーズの2〜5のマルチモードを3人で遊んでみました。

 

f:id:senshu-retrogame-lab:20171120182832j:plain

 

 

 感想。(2~5の感想が混ざっちゃってるけど許して)

 

 めちゃくちゃ楽しめた…ボンバーマンはみんなでワイワイ楽しむゲームだったんだ。個人的には昔友達の家でスマブラしたときのことを思い出しました。でもあんまり勝敗にこだわる感じじゃなくて、カオスの中でなんか勝った! やったー! みたいな。

 途中で負けたプレイヤーも画面外から爆弾を投げることでゲームに参加でき、序盤にドロップアウトしても放置状態にならないようになってたりして、その辺もよくできてます。

 

 マルチモードはステージが選べるようになっていて、それぞれに特色が付けられてます。画面端が崖になっていたり移動速度が異様に早くなったり。当然、面白いステージもあればそうでもないステージもあったり。個人的にはやっぱりスタンダードが一番だとは思いましたが。シンプルイズベスト。

 クソマップはなんでクソマップなんですかねー。ランダム要素が強すぎるといけないのかも。

 

 そうそう、一定時間が経つと画面端から埋められていっちゃうんですが、それで殺されると理不尽感ハンパないですね。泥沼化を防ぐためなんでしょうが、もう少しゆっくりでもいいんじゃないかなぁ…

 

 音楽もすごくいいです。なんか耳に残る…


【作業用BGM】スーパーボンバーマン2 BGM 「バトル」30分耐久版

 これは2のですね。

 

 ところでグラフィックと操作感についてなんですが、グラはシリーズが進んでもあまり変わってない印象を受けました。というか、プレイしていて「なんか4より2の方がシャープで動きがヌルヌルしてない?」とか意見が出るくらい。

 後半の作品はわざと操作しづらくしているのでは? という推測もありました。確かにみんな爆弾をヌルヌル回避してたらゲームにならないもんな…

 

 ちなみに調べてみたら2が出たのが1991年。5が1997年だそうです。思ってたより次々出してんだな…。作品ごとに変化つけるの大変そう。

 

 作品ごとの変化といえば、マルチで最終的に勝者が決定するとミニゲームが始まるんですが…シリーズによってこれが違って、ボウリングだったりレースだったりします。で、クリアすると何かしらアイテムを手に入れたような描写が入るんですがこれがどういうことなのかいまいち不明。次のゲームで何かが変わったようには感じられないし。これいる?

 

 そう、全体的に説明不足な印象は受けました。ゲーム内に説明らしい説明はゼロ。プレイしてれば大体ある程度わかりますが…。ドクロのアイテムとか未だに効果わからないし。発売時には説明書とかがついてたはずだからそこに書いてあったのかな。

 

 まあ今ならネットで調べれば一発ですがね。

 

  総評。さすが名作とされるだけあってよくできてます。面白かった。今回はマルチモードしかやらなかったけど時間があればシングルもプレイしてみたいですね。