レトロゲーム研究会 ブログ

専修大学、レトロゲーム研究会のブログ。レトロゲームをプレイした感想とかを書いていく予定です。

ぷよぷよ

 言わずと知れた名作、ぷよぷよファミコン版)をプレイしてみたので、今回はその感想です。や、実はゼビウスもやってみたんですが、そっちはもう少しやり込んでからの方がいいかなって。

 でも時間ないんだよなぁ…

 

事前知識

 ぷよぷよやったことなかったんですよね。いつか(中学時代?だったかな)親のガラケーに入ってた体験版をすこしやった記憶はあるけど、ほんとそれくらいで。れんさのルールとおじゃまぷよを知ってるくらいで、どう積めばいいかとかは全然知らない状態で始めました。

 

感想

 テトリスの腹違いの妹ぐらいに思ってましたけど、全然違いますね、これ。まず積み方が違うし。

 テトリスは単に穴ができないように積んでいけばいいけど、ぷよぷよはそうじゃなくて、戦略みたいなのが必要になってくる。

 

 細かく手数を打つのか、それともぷよをためこんで大連鎖で一気に決めるのか、とか。どの色をどの辺に固めておくか、どう積み上げていくのか…みたいな。

 

 最初相手してくれた先輩に全然勝てなかったんです。そもそもつみあげる速さが違う。

 まあそこは技量の差なんでやってくうちにだんだん慣れていくしかないんですが、そうするとその過程でなんかコツがあることがわかってくる。

 

 れんさの決まりやすい形とか、じゃまなぷよをどうやって除けていくのか、とか。そういうのが頭に入ってくる。

 

 そうやって余裕できると、このゲーム、相手の盤面を見たくなるんですよね。そろそろれんさを決めてきそうだから先にこっちが消しちゃおうとか、もう詰みそうだから2連鎖ぐらいでもう送っちゃうとか。

 

 これ、わりとすごいと思います。テトリスは対戦モードでも相手の盤面とか見る必要ないじゃないですか。個人の盤面である意味完結していて、相手が何をしてるかとかを考える必要はない。

 

 でもぷよぷよだと、対戦相手の盤面とのつながりがあって、ちゃんと「対戦」している。攻撃と防御がある。ダメコンとかも。戦略的にいろいろ考えないといけない。パズルゲームなのに。

 

 ちなみに自分は最終的にまず2連鎖を送って牽制してから、なるべくすばやく3〜4連鎖をつくっておくりこむ。そのあと相手が体勢を立て直せないように細かく2連鎖を一定間隔で送り出す、という感じに落ち着きました。勝率は…まぁ互角ぐらいには行ったんじゃないかな…?

 

 楽しかったです。

 

結論

 さすが名作とされているだけあって、よくできてます。面白い。

 あと絵が結構かわいいのは印象的でしたね。ファミコンでそういうのは結構珍しいような気がする…萌えの萌芽みたいなのを感じた。

 その辺もヒットの要因の一つなのかも。ビジュアルは大事だ。

 

 

 

おしまい。